Blog ブログ

私たちは100兆個の「宿主」腸内細菌の役割とは

腸内環境が人の健康に大きく関わっているのは、もはや現代では常識とも言えるほど広く知られていますね。
「腸活」という言葉も、かなり浸透してきている印象です。

乳酸菌や食物繊維が大事なのは何となく分かるけど、具体的に腸内環境がどう健康に関わるの?
と思ったことはありませんか?
今回の記事では私たちの腸内、具体的には腸の中に住む菌たちがどのように健康に関わるかをご紹介します。

菌って腸内にどれくらいいるの?
まずは人の腸の中に、細菌ってどれくらい存在しているかご存知でしょうか?

実は…100兆個以上、とも言われているんです!
人間の細胞の数は約37兆個ですが、優にその数倍の数がいるということです。
私たちの体を構成する細胞よりはるかに多い細菌たちが、腸の中にいると思うと不思議ですね。

さらに、遺伝子の数でみるとその差は歴然です。
人の持つ遺伝子は約26000個ですが、腸内細菌たちが持っている遺伝子を全部合わせると、300万個にも及ぶと言われています。
人には無い遺伝子を持つ細菌たちが腸内で活動することで、私たちは様々な恩恵を得ているのです。

人は菌なしでは生きられない
例えば食べ物の消化を助けたり、栄養を吸収するといった機能が挙げられます。
食べものはそのまま体内に吸収されるわけではなく、体に取り入れやすい形に分解したり、変化させたりする必要があります。
そうした過程で必要となるのが「酵素」ですが、これを作り出しているのは私たちの細胞だけではなく、腸内細菌が作っているものもあるのです。

身近な食材では、海苔やわかめなどの海藻が挙げられます。
海藻の消化・吸収には酵素が必要で、それがなければたくさん海藻を食べるとお腹を壊してしまいます。
多くの日本人はこの酵素を持っていますが、これは日本人の遺伝子的な特徴ではありません。
海藻の消化酵素を作る細菌が、日本人の腸内に多く存在するということなんですね。

こうした消化・吸収だけでなく、腸内環境には以下のような作用もあることが分かってきています。
・悪玉菌や有害ウイルス、寄生虫が体内に入らないよう防御する
・腸内の有毒物質を解毒する
・免疫作用が過剰に働かないように調整する
・臓器に働きかけ、ストレスを取り除く働きをする
・睡眠のレベルを高める

思ったよりも菌の役割が大きくて驚きますね!
しかし実は腸内細菌の研究は日が浅く、まだまだ分かっていないことも多いのです。
想像していないような大きな役割を担っているのかもしれません。

人間は自分の体だけで生きているのではなく、たくさんの菌たちと共生しています
私たちにとって役立つような働きを菌がしてくれるように、彼らが暮らす環境を整えるすることが、腸内環境の改善なのです。

ラグナニゲルでは体質改善、食生活改善のプランをご用意しております。
自分で腸活をしたくても難しいとお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

ラグナニゲルへのお問い合わせはこちら